取得したのは5年前、もともと、海が好きで釣りも大好きだったので・・・いつかチャンスがあれば取得したいと思っていたのです。
当時、時々利用させていただく遊漁船の船長に船舶免許の事を尋ねると「それなら、三角(サンカクと書いて みすみ と読む)の『篠﨑海事事務所』に聞くとよかよ~」とキッパリ!
篠﨑海事・・・聞いたことあるな~どこかで看板見たような気がするな~そう思いながら事務所を訪ねると、ああ~ここだったのか!(きっと、天草を訪れた人は一度は通ったことがあるに違いない)
と勝手に決め付けているのですが(笑)
松橋→不知火→三角(みすみ)→天草五橋とアプローチすると三角のフェリーターミナルを過ぎて「ギュイ~ン」と右にカーブしている、あそこです。
現在は「篠﨑海事事務所グループ」の「(株)ケイエムマリン」として日々免許更新や講習、海事業務に取り組まれています。
代表者は「篠﨑一枝」さん、通称「カズエ姉さん」林田よりかなり年下の方ですが、林田はそうお呼び致しております。 あっ!けして、怖いからではありません(笑)
お父様、お母様から事務所を引き継がれ創業40年になる老舗です。
事務所を尋ねると快く対応して下さり、お茶とお菓子など出てきます(嬉しい)
テキパキと仕事をこなし、とても解り易くお客様の知識レベル(これが大事)に合わせて説明してくれます。また、地域に密着しているために、人脈と情報が豊富です(これが良い)
このカズエ姉さん、当たり前と言えば当たり前!当然と言えば当然!なのですが、
とにかく詳しい!本当に詳しい!
船舶全般・法令・海域でのルール・気象・海象・航海用具・海洋汚染・・・その知識と運用と対処には目を見張るものがあります。
また信頼できるのが、通り一遍の説明ではなく自分で経験した事や天草の海で起こった事象などを交え安全第一をモットーに講習会を開いていらっしゃいます。当然、講師の立場でお話になる時はお茶を出して下さった時より「シャキーン」とされています(ちょっとカッコイイ)
生活に欠かすことのできない車などの法令やルールに付いては比較的身近な事なので、了解しているつもりですが、海の事となると別物ですね!船はまだまだ初心者マークです。
国内にある漁船の中で、20トン未満の船が99%を占め、その中の90%が5トン未満の釣り舟や瀬渡し船、漁師さんの業務用船舶、小型のプレジャーボートなどです。しかし、その数は年々減少しているようです(後継者問題など)
大好きな海と長く付きあって行く為に安全を第一に漁業活動に支障を与えず、海のルールを守り、
マリンレジャーをエンジョイしたいと思います。
このブログを読まれた方で、「天草の海ロケ」「季節の釣り」「船舶免許」「海に関する業務」など興味のある方は、是非一度「篠﨑海事事務所」(0964-53-1083)「(株)ケイエムマリン」(0964-53-1805)に問い合わせて下さい!カズエ姉さんが流暢な天草弁で対応してくれると思います。